概要
名古屋大学の周りにある、シェアハウス群です。いくつかの物件をシェアハウスとして取り扱っていて、それらをすべて東山人間舎と呼んでいます。
名古屋大学の卒業生の江坂大樹によって、個人の活動を支援したり、東山での暮らしをよりおもしろくすることに協力するために始まりました。
名古屋大学に通う学生で、新しい暮らしを始めたい人や、実家以外に住みたい人や、大学の近くに住んでみたい人や、個人としての活動をもっと広げていきたい人や、世の中のことがわからなくて自分が何者かもわからない人などの入居を募集しています。
東山の地域での暮らしに基づいたコンテンツの作成も行なっています。
入居の流れ
- 連絡
まずはご連絡ください。 - 質問
オーガナイザーの江坂が、詳しい説明をします。 - 見学
実際に気になる部屋を見にきていただけます。 - 契約
入居の手続きを進めます。 - 入居
ふとんがあればすぐに住み始めることができます。
東山人間舎の特徴
大学に近い
いずれのシェアハウスも大学に近いところにあるので、通学の時間や費用を減らすことができます。
名大を遊び尽くした人がオーガナイザー
名古屋大学に7年在籍し、様々な活動をした人がオーガナイザーをしています。この土地に詳しいので、東山での暮らしを楽しみ方を教えられます。
個人を尊重する
オーガナイザーは個人の熱意や興味などを尊重します。また、なにか生きる上で困ったことがあれば、少なくとも話を聞いてあげることができます。
そのほか、シェアハウスとしての良さもいくつかあります
・初期費用がかからない
・基本的な家電がシェア使用可能
・人がほかにいるので暮らしが寂しくなりにくい
東山人間舎の設備
設備はシェアハウスによって異なります。
リビングが広いところもあれば、小さな庭が付いていて菜園を楽しめるところもあります。
冷蔵庫や洗濯機などの、基本的な生活に必要になる備品は、備え付けてあります。
東山人間舎の様子
暮らしの様子は、「日記」のコンテンツで垣間見ることができます。
東山人間舎の住人のメッセージ

私は、これまでに7年間たっぷりと東山エリアで活動をしてきました。その結果、土地のことやカルチャーのことがよくわかってきました。この経験を、今後この土地にやってくるたくさんの若くて熱意のある人々のために活かしたいと思っています。私自身もまだこの土地で暮らし始めたばかりなので、一緒に東山エリアでの暮らしを作っていけたらうれしいです。
江坂大樹
お問い合わせ
以下からご連絡ください(Googleフォームが開きます)